2021/04/21

中高一貫1〜3年生が明治神宮に行ってきました。

 ごきげんよう

中高一貫1〜3年生合同で明治神宮へ行ってきました。

本校と明治神宮との関わりには古くから歴史があります。
創立者の山口さとる先生の夫で、初代校主の山口鼎太郎先生は新聞社の編集長として、
皇太后陛下について「明治皇后」という著作を残していらっしゃいます。
広く女子教育の充実を進めていらっしゃった陛下の思いは、私達の学園にも脈々と受け
継がれており、その両陛下が祀られている明治神宮は、私達にとって、とても縁の深い
場所です。


事前に行った調べ学習をもとに、先生からのミッションにチャレンジしながら伸び伸び
と過ごす事ができていました。本殿での参拝では、総合的な学習で学んでいる礼法を生
かす事ができました。

令和2年に鎮座百年祭を迎えた明治神宮の森は荒地だったとは思えない素晴らしい森で、
生徒たちは豊かな自然を五感を使って感じる事ができました。


明治神宮という豊かな場所でたくさんのことを感じ、学ぶとともに学年を超えて親睦を深める事ができました。これからの学園での活躍にも大いに生きてくることでしょう。