2024/10/08

【中高一貫2年生】奄美大島冒険旅行 2日目

 ごきげんよう!

奄美大島冒険旅行2日目は、マングローブカヌーに挑戦!カヌーをこいでマングローブの森を目指します。宿舎を出る時は雨が降っていましたが、オールの漕ぎ方を教わっている間に雨があがりました!雨上がりの心地よい風を感じながらカヌーに挑戦することができました。初めてのカヌーは少しだけ苦戦しましたが、丁寧に漕ぎ方を教えていただき、すぐに上達することができました。マングローブのトンネルの中は風もなく穏やかで、色々な鳥の鳴き声や蝉の鳴き声などが聞こえました。全身で自然を感じることができたカヌーチャレンジでした!カヌーの後は、世界遺産センターへ。最新の博物館学に基づいて展示された奄美大島の豊かな自然について、さらに理解を深めることができました。

明日は、奄美大島の文化に触れる日。どのような出会いが待っているか、生徒たちも楽しみにしています!


生徒の感想をご紹介します!

今日はマングローブカヌーをしました。最初は難しかったけどだんだん慣れてきて、方向転換や後ろへの進み方を使って楽しむことができました。カヌーに慣れたら景色に集中できうるようになって、五感を使って自然を楽しむこともできました。4日目のシーカヤックリレーでは2人乗りで進めるので、ペアの人と協力して進めたいと思います。

世界遺産センターでは、奄美大島の自然がどのように守られているのかを知ることができました。奄美大島には肉食の哺乳類がいないということを知り、とても驚きました。

自分たちだけが楽しむのではなく、マナーにも気をつけて過ごしていきたいです。みんなで声をかけ合って、昨日できなかったことが今日は改善できるようになりました。明日もメリハリを大切に、全力で楽しみます!


カヌーの漕ぎ方を教えていただきます

いざ出発!

途中、メヒルギやオヒルギなどの植物など
奄美大島の自然について教えていただきました

だいぶ慣れてきました!

マングローブのトンネル
みんなで写真撮影!

世界遺産センター


最新の展示を見ながら
奄美大島の豊かな自然について学びます

甘いもので疲れを癒しました
明日も頑張ります!