2024/10/11

【中高一貫2年生】奄美大島冒険旅行 最終日

 ごきげんよう

奄美大島冒険旅行はついに最終日を迎えました。最終日は、泥染めに挑戦します。奄美大島の自然を感じることができる「大島紬村」で絞り染めのオリジナルTシャツを作りました。泥に裸足で入っていく経験は、都会では絶対にできないもの。伝統的な泥染ですが、化学反応を利用したものである、ということも生徒たちには興味深く感じられた様子でした。

閉校式では、お世話になった皆様にご挨拶をいただき、生徒たちからも感謝の気持ちをお伝えしました。高校1年生の奄美大島研修旅行では、成長した姿を見せられるように、この5日間で学んだことを糧にこれからの学校生活も頑張っていきましょう!


生徒の感想をご紹介します!

泥染体験では自分のオリジナルな模様を作ることができてよかったです。泥の中に入るのは初めてでしたが、とても柔らかかったので、歩きやすかったです。

奄美大島の食べ物はどれもとてもおいしかったです。特に今日は郷土料理の鶏飯をいただきました。ご飯もスープも何杯もおかわりしてしまいました。とってもおいしかったです。

バスに乗り込むときも、飛行機に乗るときも、最後まで大きく手を振って見送ってくださって、本当に帰りたくない!と思いました。5日間で、私たちは積極性と挑戦する力を身につけました。楽しく色々なことに挑戦できたのは、奄美大島の自然と支えてくださった方々のおかげです。本当にありがっさまりょうた!!

大島紬村
大島紬ができる工程を見学することができます

Tシャツをひもで縛ってデザインを考えます

シャリンバイで染めて…

どんな柄に出来上がるかな?

泥田に入ってTシャツを揉み込みます
泥の感触が新鮮!

オリジナルTシャツの完成!
それぞれの個性あふれるTシャツになりました

閉校式では5日間の感謝を伝えました

いただいた「修了証」と一緒に記念撮影
奄美の海ともしばらくお別れです

空港までお見送りに来てくださいました
5日間ありがっさまりょうた!!