ごきげんよう。
今年度から、瀧野川女子学園の国際教育プログラムに「カナダ語学研修」が加わりました。毎年行っている夏の「アメリカ姉妹校語学研修」は異文化体験を中心とした語学研修ですが、春の「カナダ語学研修」は、現地の語学学校に入学し英語研修を行う、語学力向上を目的とするプログラムとなっています。
その第1回目のプログラムが、3月22日から始まりました。成田空港から、語学学校のあるバンクーバーまで飛行機で9時間。これが初めての海外旅行である生徒も多く、成田空港での出発時も、飛行機のなかでも緊張感にあふれていました。
 |
成田空港で渡航前の説明を受けます。みんな真剣にお話を聞いています。 |
 |
お見送りに来てくださった保護者の方も一緒に記念撮影をしました。 |
バンクーバーに到着し、まず最初にH.I.Sさんの支店でオリエンテーションが行われました。ホストファミリーとの交流の仕方、ホームステイの諸注意、カナダドルについて、語学学校までの通学方法など、様々な説明を受けました。時差で少し眠たい目をこすりながら、これから始めるホームステイや語学学校での生活について、しっかりと耳を傾けていました。特に、一人で通う、語学学校までの道のりは、一人ずつ丁寧に説明を受けました。オリエンテーションが終了し、生徒たちは、それぞれのホストファミリーのお宅まで送っていただきました。
 |
バンクーバーの空港に到着しました。空港内にある有名な彫刻の前で記念撮影をしました。 |
 |
ホームステイ先から語学学校までの道のりの説明を受けています。Google Mapを使いながら、何度もシミュレーションしました。 |
 |
バスや電車などで使えるCompassカード。Suicaのようにチャージして使います。 |
そして翌日の23日、生徒たちは道に迷わないか不安な中、語学学校まで一人で登校することができました。いよいよ、語学学校での勉強が開始です。この日はまず、語学学校でのルールなどについて説明を受けました。私たちが通うCanadian Second Lanugage Institute (CSLI)は、とても丁寧な指導と、高い英語教育力で有名です。この学校のポリシーは"English Only".本当に英語しか話してはいけないのです。母国語を話すと、イエローカードを渡されます。1枚目のイエローカードをもらうと、その日はそれ以降授業を受けることができません。少し厳しいように聞こえますが、英語を本気で身に付けたいならば、常に英語を話す環境にいることが一番大切です。それを理解している生徒のみがこの語学学校で英語を勉強し、必ず英語の力を伸ばしているのです。この厳しさと、その裏側にある愛情が、CSLIを私たち瀧野川女子学園の語学研修場所として選んだ所以なのです。
 |
オリエンテーションでは、学校のルールや金曜日の無料アクティビティについての説明を受けました。一人一人に学校のファイルをいただきました。 |
オリエンテーション後、クラス分けのためのテストがありました。最初は筆記試験を行いました。全て英語で書かれたテストでしたが、生徒たちは一生懸命問題に取り組んでいました。その後、英語でインタビューテストがありました。緊張しながらも、生徒たちは楽しく会話ができたようです。このテストの結果は、来週の月曜日に発表され、それぞれの生徒が入るクラスが決まります。生徒たちは、テストの結果にドキドキしながら、この週末を過ごしていることでしょう。
 |
クラス分けテストの様子 |
 |
筆記テストの後、一人一人インタビューテストを受けます。 |
オリエンテーションとテストの後、ランチを食べ、近くのショッピングモールに行きました。チョコレート専門店でアイスを買って食べたり、お母さんへのお土産のバッグを買ったりと、それぞれが思い思いに時間を過ごしました。
 |
午後は歩いてショッピングセンターまで行きました。外国らしい町並みに、生徒たちはたくさん写真を撮っていました。 |
 |
チョコレート専門店で初めてのお買い物。好きなトッピングが選べます。 |
2日間の休日の後、いよいよ語学学校での授業が開始されます。授業での様子、語学学校での様子、そしてホストファミリーとの生活などについて、これからご報告していきます。お楽しみに!