2016/07/26

大学寮ステイ3日目 Pacific Universityでの英語のレッスン

ごきげんよう。
今日から、Pacific Universityでの英語のレッスンが開始されました。Rachel先生は、とても穏やかな雰囲気の先生で、最初は緊張気味の生徒も、先生に優しくアドバイスをもらいながら少しずつ授業に慣れていきました。
最初は、自己紹介と、アメリカの大学生がよく使う英単語を教えてもらいました。英英辞典を活用しながら、単語の意味を調べました。アメリカでは、1年生をfreshmanと呼ぶなど、日本とは違う表現があるそうで、生徒たちは一生懸命調べ、意味を覚えていきました。休憩を取り、道案内の仕方を教えてもらいました。たくさん英語を聞いたり、一生懸命話をしようと頑張っている姿が見られました。




午後は、Pacific Universityのキャンパスツアーをしていただきました。すべての建物の名前が、卒業生の名前から取られていたり、9.11の同時多発テロ事件の犠牲者に祈りを捧げるためのアメリカ国旗(半旗)のポールや大学のマークになった麒麟の像などを紹介してもらいました。とても広いキャンパスで、建物もとても可愛らしいものが多くありました。体育館では、1面に芝生が張ってあるところもあり、何人かがリレーをして遊んだりしました。







キャンパスツアー後、大学構内の芝生の上で、様々なアメリカのゲームをして遊びました。みんなで体を動かし、親睦がより深まったようです。






明日は、フォレスト・グローブのダウンタウンを散策し、町の人にインタビューをします。