ごきげんよう。カナダ語学研修も、とうとう最終日を迎えました。金曜日は、語学学校主催のアクティビティが行われます。このアクティビティは、毎週違うものが用意されていて、自分たちが参加したいと思うものに参加することができます。PronunciationやIELTS対策などの勉強もあれば、CookingやCandy Making Tour、Steveston Fisherman's Wharf Tourなどもあります。生徒たちは、Candy Making Tour とSteveston Fisherman's Wharf Tourに参加しました。
 |
参加自由のアクティビティーですが、たくさんの生徒が参加しています。 |
Candy Making Tourでは、学校から歩いて20分ほどのところにあるキャンディーショップに行きました。実際にキャンディーを作っているところを見せていただきました。ビーツという野菜を使った天然の着色料で赤色の飴を作り出したり、フックに引っかけながら飴を伸ばしていったり、大きな飴の塊を少しずつ細長くして食べやすい大きさにカットしたりと、すべての作業が目を奪われるものでした。最後にはお土産として、全員に好きなキャンディーをプレゼントしていただきました。
 |
Candy Making Tourでは、目の前でキャンディーを作っているのを見学できます。 |
 |
飴をカットするシーンは見ものです。 |
 |
最後に、一人ずつお土産のキャンディーをいただきました。 |
このアクティビティの日は、CSLI校に通っている生徒たちにとってとても大切な日だそうです。CSLI校の先生方が創意工夫し、生徒に普段ではできないような体験をさせてくださっています。このアクティビティは、CSLI校の魅力の一つです。
参加生徒に最後のインタビューをしました。今日はStevenson Fisherman's Wharf Tourに参加したので、その感想を含めて色々聞いてみました。
− カナダ語学研修に参加した理由を教えてください。
Kさん:海外に行ってみたいと思っていました。最初、このカナダ語学研修の説明会に参加した時、動画を見せてもらったのですが、自然がたくさんある都会な姿に、バンクーバーに行きたいなーと思いました。
あと、英語が好きで、英語が喋れたらいいなと思っていました。ホームステイの経験をしたいというのと、語学学校に入ってみたいとも思ったのも理由です。
− ホストファミリーについて教えてください。
Kさん:私のホストファミリーの家には、お母さんと12歳の妹、そして9歳の弟がいます。妹は、Hip HopとJazz danceが好きです。この前、学校の宿題で、新聞紙を使って頭が3つあるドラゴンを作っていました。弟は、テコンドーとバイオリンを習っています。昨日、リアルなネズミの模型で私を驚かせてきました。
お母さんは、はきはきとした人で、いつも忙しそうに働いています。料理が上手でレパートリーが多いです。お母さんの料理が美味しかったからか、ホームシックにもなりませんでした。この前は、みんなでタコスを自分たちで作りながら食べました。
私の家族は、寝るのがとても早いです。10時にはみんな寝てしまいます。
− 語学学校の授業はどうですか?
Kさん:最初は、先生の言っていることがわからないことが多かったです。単語が聞こえても意味がわからなかったりして、戸惑うこともありました。でも、今では前よりもずっとわかるようになり、単語ではなく、文で意味が理解できるようになりました。特に文法の授業では、文法の内容が理解できるようになってから、先生の話がわかるようになりました。
授業で一番驚いたのは、クラスのみんながとても上手に英語が話せることです。よく聞いていると文法の間違えなどがありますが、みんなそれを気にしないでたくさん話をします。最初は、自分のペースが遅いのかなと焦りました。でも、それは日本で英語を勉強している時に、英語を話す機会がこれほど多くなかっただけだと気付きました。たくさん英語を話していると、前よりもスムーズに英語が出てくるようになりました。
私のクラスの授業では、ディスカッションをすることが多いです。テーマに対して、YesかNoで答えることは簡単ですが、なぜ?理由は?と必ず聞かれるので、それを考えることが大変でした。英語に直すのが難しいのもありますが、自分の意見や理由を持つことも最初は難しかたです。
一番楽しかった授業は、グループでPR動画を作ったことです。オーストラリアにIsland Caretakerという仕事があるのですが、この仕事に応募したとして、自分たちが選ばれるようなPR動画を作りなさい、と課題を出されました。4人でグループを作ったのですが、このグループの人たちがみんないい人たちで楽しかったです。私は、普段学校で使っているiPad Proを使って作成しませんか?と提案したところ、サウジアラビアからの人が、ノリノリになってくれました。私を含めた他の3人ででセリフを考え、サウジアラビアの人が動画のコンテンツを考えてくれました。写真や動画を使って、面白い作品が出来上がりました。国を超えてみんなで協力できたのが楽しかったです。
− 今日は、Steveston Fisherman's Wharf Tourに参加しましたが、感想などをお願いします。
Kさん:Steveston Fisherman's Wharfは、学校からバスで電車で1時間くらいのところにある漁港なのですが、のどかで穏やかでした。平日だからなのか、人が少なかったです。たくさん港の写真を撮りました。お昼は、ハンバーガー屋さんに行ってご飯を食べました。友達はサーモンのバーガーを食べていました。オニオンリングが美味しかったです。名物のFish&Chipsのお店がたくさんありました。
週に1回、アクティビティがあると、リフレッシュになっていいですね!
 |
Steveston Fisherman'w Wharf Tourは、一番人気のアクティビティです。 |
 |
港には、たくさんの船がありました。 |
 |
お昼に食べたサーモンのバーガー。サーモンはカナダの名物です。 |
− 最後に感想などをお願いします。
Kさん:語学学校のCSLI校は、受身的な授業だけではなくて、コミュニケーションを大切にしてる授業なので、それがとてもいいです。2週間では短いです!もっと長くいたい!せめて2ヶ月くらいはここにいたいなって思います。先生もいい方が多いのですが、周りの生徒さんたちは本当に勉強熱心です。学校が終わってからも図書館で勉強をする人たちもいます。私ももっとここで勉強がしたいと思いました!
 |
インタビューに答えてくれたKさん。先生方から、「勉強熱心な生徒です!」とお褒めの言葉をいただきました。 |
明日、名残惜しいですが、日本に帰国します。
 |
今回の語学研修では、本学園の教員も語学学校に入学し、授業に参加しました。 |