7/30更新
バレーボール部 試合に向けた取り組み
7/29更新
剣道部 打ち込み台
瀧野川女子学園には運動部9団体、文化部11団体、同好会4団体があります。
クラブ活動ページでは、クラブごとの活動をブログでご紹介しています。
ぜひご覧ください!
2020/07/30
2020/07/29
クラブブログを更新しています!
7/29更新
バスケ部 今日のオンライン
7/28更新
陸上競技部 練習内容①(スプリントドリルについて)
瀧野川女子学園には運動部9団体、文化部11団体、同好会4団体があります。
クラブ活動ページでは、クラブごとの活動をブログでご紹介しています。
ぜひご覧ください!
バスケ部 今日のオンライン
7/28更新
陸上競技部 練習内容①(スプリントドリルについて)
瀧野川女子学園には運動部9団体、文化部11団体、同好会4団体があります。
クラブ活動ページでは、クラブごとの活動をブログでご紹介しています。
ぜひご覧ください!
2020/07/25
受験生にノベルティをプレゼント!
ごきげんよう。
毎年、受験生向けのイベントに参加いただいた方にはノベルティを差し上げています。
今年はトートバッグ、クリアファイル、マスキングテープ、消しゴムの全4種類のノベルティをプレゼント!
ノベルティはイベントに参加するだけでもらえるもの、個別相談でもらえるものなどあります。ぜひいろんなイベントに参加して、全種類コンプリートしてください。
(マスキングテープは3種類のうち1つプレゼントしています。)
また、ノベルティはすべて、本校美術部の生徒がデザインしたものになります。
生徒の作品を手にとってぜひご覧ください。
次の受験生向けイベントは、8月1日(土)〜3日(月)の中学3年生を対象とした夏期講習、そして、8月8日(土)には小学3〜中学3年生を対象とした体験入学を開催いたします。いずれも感染症対策のため、完全予約制のオンラインでの実施となります。みなさまのご参加お待ちしております!
<詳しくはこちら>
8月1日(土)〜3日(月) 夏期講習
8月8日(土) 体験入学〜夏祭り〜
毎年、受験生向けのイベントに参加いただいた方にはノベルティを差し上げています。
今年はトートバッグ、クリアファイル、マスキングテープ、消しゴムの全4種類のノベルティをプレゼント!

ノベルティはイベントに参加するだけでもらえるもの、個別相談でもらえるものなどあります。ぜひいろんなイベントに参加して、全種類コンプリートしてください。
(マスキングテープは3種類のうち1つプレゼントしています。)
また、ノベルティはすべて、本校美術部の生徒がデザインしたものになります。
生徒の作品を手にとってぜひご覧ください。
次の受験生向けイベントは、8月1日(土)〜3日(月)の中学3年生を対象とした夏期講習、そして、8月8日(土)には小学3〜中学3年生を対象とした体験入学を開催いたします。いずれも感染症対策のため、完全予約制のオンラインでの実施となります。みなさまのご参加お待ちしております!
<詳しくはこちら>
8月1日(土)〜3日(月) 夏期講習
8月8日(土) 体験入学〜夏祭り〜
2020/07/22
クラブブログを更新しています!
7/22更新
バスケ部 本日の練習
バレーボール部 新入部員が入りました!
チアダンス部 ☆本日の活動☆
瀧野川女子学園には運動部9団体、文化部11団体、同好会4団体があります。
クラブ活動ページでは、クラブごとの活動をブログでご紹介しています。
ぜひご覧ください!
バスケ部 本日の練習
バレーボール部 新入部員が入りました!
チアダンス部 ☆本日の活動☆
瀧野川女子学園には運動部9団体、文化部11団体、同好会4団体があります。
クラブ活動ページでは、クラブごとの活動をブログでご紹介しています。
ぜひご覧ください!
2020/07/20
クラブブログを更新しています!
7/18更新
ダンス部 あかつき祭に向けて 本格始動!、1年生・先輩からの初の振り写し
チアダンス部 大会、体験入部に向けて練習しています!
陸上競技部 雨の日の練習②
瀧野川女子学園には運動部9団体、文化部11団体、同好会4団体があります。
クラブ活動ページでは、クラブごとの活動をブログでご紹介しています。
ぜひご覧ください!
ダンス部 あかつき祭に向けて 本格始動!、1年生・先輩からの初の振り写し
チアダンス部 大会、体験入部に向けて練習しています!
陸上競技部 雨の日の練習②
瀧野川女子学園には運動部9団体、文化部11団体、同好会4団体があります。
クラブ活動ページでは、クラブごとの活動をブログでご紹介しています。
ぜひご覧ください!
2020/07/18
高校受験生向けに学校説明会を行いました
ごきげんよう。
今日は高校受験生向けの、今年初めてとなる学校説明会を開催いたしました。
今日は高校受験生向けの、今年初めてとなる学校説明会を開催いたしました。

「新世代の教育で行きたい大学に行こう、そして望む人生をつくろう」というメッセージに込めた思いを紹介させていただき、具体的な教育の特色について紹介しました。
2010年より教育のICT化に取り組み、今では教育の形を大きく変え、黒板の無い教室でICTを活用した授業が行われています。
効率よく基本的なことを進め、より実践的で生徒たちにとって楽しい学びの時間に時間をかけます。
今回は数学科の坂本先生と英語科の芝辻先生よる授業の様子などの紹介と、教務主任の前田先生からは今年の高校1年生の授業評価アンケート結果の報告がありました。



数学科ではICTの特性を活かし、教員が生徒一人一人の実力をリアルタイムに把握しながら授業が進みます。また、iPadでは自分のノートだけでなくクラスメイトのノートも見ることができるので、自分の答案が人に見られているという意識が、自分の考えを人に伝える力も伸ばします。そして、生徒同士で教え合うことで多様な考え方や理解を深めることにもつながります。結果、「数学が好きになった」という声が毎年のように聞くようになりました。
英語は数学とは逆に、「好きだけど苦手」という傾向が一般的に見られます。
本校の英語教育は日本人英語教師6人とネイティブ教師6人がチームになって行います。ネイティブ教員のうち4名は教員免許を持った英語教師で、今年からは各学年に所属し、クラスのホームルームにも参加します。
このようにして、普段の学校生活の中で英語を話す機会が多くあり、徐々に自分の言いたいことが言えるようになっていきます。
そして、一学期を終えた今、生徒に授業評価アンケートをとった速報では、「先生が生徒の考えを引き出そうと努めている」という実感が9割を超え、ほとんどの生徒が”授業が楽しい”と感じていることが分かりました。
また、創造性教育の集大成ともなる高校2年の事業化実習について、生徒による発表がありました。

「自分たちで起業し、最後にはハワイでのチャリティバザーを通して社会貢献もできる。よりよい商品づくりのための工夫や商品の魅力を伝える方法など、考える力が身につき、チャリティバザーでの成功が自信にも繋がった。」と話がありました。
好きなことに思いっきり挑戦し、自分と自分の周りの人を幸せにする力を瀧野川女子学園で育んでほしいと願っています。
次回の高校受験生向けのイベントは、8月1日(土)〜3日(月)に行うオンライン夏期講習です。みなさまのご予約お待ちしています!
2020/07/17
クラブブログを更新しています!
7/16更新
バスケットボール部 本日の練習
7/15更新
陸上競技部 雨の日の練習①
瀧野川女子学園には運動部9団体、文化部11団体、同好会4団体があります。
クラブ活動ページでは、クラブごとの活動をブログでご紹介しています。
ぜひご覧ください!
バスケットボール部 本日の練習
7/15更新
陸上競技部 雨の日の練習①
瀧野川女子学園には運動部9団体、文化部11団体、同好会4団体があります。
クラブ活動ページでは、クラブごとの活動をブログでご紹介しています。
ぜひご覧ください!
2020/07/15
クラブブログを開設しました!
7/13開設
放送同好会 放送同好会のご紹介
チアダンス部 ☆本日の部活☆ 〜大会練習〜
瀧野川女子学園には運動部9団体、文化部11団体、同好会4団体があります。
クラブ活動ページでは、クラブごとの活動をブログでご紹介しています。
ぜひご覧ください!
放送同好会 放送同好会のご紹介
チアダンス部 ☆本日の部活☆ 〜大会練習〜
瀧野川女子学園には運動部9団体、文化部11団体、同好会4団体があります。
クラブ活動ページでは、クラブごとの活動をブログでご紹介しています。
ぜひご覧ください!
2020/07/13
クラブブログを更新しています!
7/13更新
書道部 一貫四年生から・その2
陸上競技部 久しぶりの校庭での活動
7/12更新
美術部 体験入部についてお知らせ
瀧野川女子学園には運動部9団体、文化部11団体、同好会4団体があります。
クラブ活動ページでは、クラブごとの活動をブログでご紹介しています。
ぜひご覧ください!
書道部 一貫四年生から・その2
陸上競技部 久しぶりの校庭での活動
7/12更新
美術部 体験入部についてお知らせ
瀧野川女子学園には運動部9団体、文化部11団体、同好会4団体があります。
クラブ活動ページでは、クラブごとの活動をブログでご紹介しています。
ぜひご覧ください!
受験生向けオンライン個別相談を行いました
ごきげんよう。
7月12日(日)は、午前に首都圏模試センター主催、午後にNPO埼玉教育ネット主催で、受験生を対象としたオンライン個別相談を行いました。
受験に向けてどんな準備をしたら良いのか、入学後はどんな学校生活が送れるのか、など、受験に向けて色々な不安や疑問を抱えていらっしゃると思います。
個別相談では、そのような内容に一つ一つ丁寧にご案内させていただいています。実際にクラスや授業を受け持つ、生徒を一番近くで見ている教員が対応するからこそ、内容の濃いお話ができます。
今週末の18日(土)には高校受験生を対象とした、学校説明会&個別相談会を開催いたします。ご予約の上、ぜひご来校ください。
7月12日(日)は、午前に首都圏模試センター主催、午後にNPO埼玉教育ネット主催で、受験生を対象としたオンライン個別相談を行いました。


受験に向けてどんな準備をしたら良いのか、入学後はどんな学校生活が送れるのか、など、受験に向けて色々な不安や疑問を抱えていらっしゃると思います。
個別相談では、そのような内容に一つ一つ丁寧にご案内させていただいています。実際にクラスや授業を受け持つ、生徒を一番近くで見ている教員が対応するからこそ、内容の濃いお話ができます。
今週末の18日(土)には高校受験生を対象とした、学校説明会&個別相談会を開催いたします。ご予約の上、ぜひご来校ください。
防災訓練を行いました
ごきげんよう。
7月11日(土)に、火事を想定した防災訓練を行いました。
それぞれの教室から安全に通れる道を通って体育館に集合します。
7月11日(土)に、火事を想定した防災訓練を行いました。

それぞれの教室から安全に通れる道を通って体育館に集合します。

今回は火事を想定したものですが、避難するような状況は多々考えられます。
訓練を繰り返すことで、いざという時に慌てず安全に避難できるようになる。と校長より話がありました。
1年生にとっては初めての、そして進級によって教室も変わり、2年生以上にとっても新しい避難経路を知る訓練となりました。しっかりと経路を覚え、冷静に避難できるようになりましょう!
2020/07/12
クラブブログを更新しています!
7/11更新
茶道部 体験入部!
バスケットボール部 体験入部の延長
陸上競技部 新入生が体験にきました
7/10更新
陸上競技部 クラブ活動が再開しました!
瀧野川女子学園には運動部9団体、文化部11団体、同好会4団体があります。
クラブ活動ページでは、クラブごとの活動をブログでご紹介しています。
ぜひご覧ください!
茶道部 体験入部!
バスケットボール部 体験入部の延長
陸上競技部 新入生が体験にきました
7/10更新
陸上競技部 クラブ活動が再開しました!
瀧野川女子学園には運動部9団体、文化部11団体、同好会4団体があります。
クラブ活動ページでは、クラブごとの活動をブログでご紹介しています。
ぜひご覧ください!
2020/07/11
中学受験生向けに学校説明会を行いました
ごきげんよう。
今日は中学受験生向けの、今年初めてとなる学校説明会を開催いたしました。
全体説明会では、瀧野川女子学園の教育の理念や歴史について、そして今行われている新世代の教育や創造性教育についてなど、ご紹介しました。
今日は中学受験生向けの、今年初めてとなる学校説明会を開催いたしました。

全体説明会では、瀧野川女子学園の教育の理念や歴史について、そして今行われている新世代の教育や創造性教育についてなど、ご紹介しました。

「剛く、正しく、明るく」という校訓は私たちの教育の礎となる大切な思いです。この校訓に込められた思いについてもご紹介しました。

教育の特色として、今まさに変化が見られる大学入試やその先の社会に通じる「新世代の教育」について、動画を用いてご紹介しました。
その中で、数学科主任からは、普段の数学の授業の様子について話がありました。
授業では、今から学ぶ内容が世の中にどう繋がるのか、という話から始まり、みんなの考えを出し合いながら楽しく進んでいきます。黒板の無い教室で、モニターに映し出されたみんなの考えを見ながら意見を言い合うことで、普段の授業から自分の思いを人に伝える力もつきます。そして時には、教員が用意した答案を使うことなく、生徒が考え出した答案を使って授業が進んでいきます。このようにして、生徒によって授業が作られていくのが、瀧野川の授業なのです。
瀧野川女子学園の特徴とも言える「創造性教育」では、デザイン思考を取り入れ、思いを形にするための試行錯誤しながら、6年間を通して段階的に創造性と起業家精神を育みます。そして、創造性の源ともなる豊かな心を育むための、充実した校外学習の冒険も待っています!
また、国際社会で活躍するために必要な英語教育は、日本人英語教員6名、ネイティブ教員6名がチームとなって取り組みます。ネイティブ教員6名のうち4名は英語の特別教員免許を持っているため、英語教員として授業を受け持つことができ、"習う"と"使う"の繰り返しで、"話せる"、"使える"英語を身につけていきます。今年一貫3年から4年に進学した生徒は、全員英検準2級を取得し、進学しました。

説明会の中で、一貫3年の生徒2名による、瀧野川女子学園での1日について紹介がありました。
朝学習やiPadを使った授業について、昼休みの過ごし方や、放課後のクラブ活動・委員会活動について、スライドを使いながら紹介がありました。特にクラブ活動については、入部のきっかけや今の目標など詳しく話がありました。学生生活の様子が生徒目線で分かるので、入学後どのように成長できるかイメージしていただけたかと思います。
来週は高校受験生向けの学校説明会を開催します。
ホームページや学校案内では伝えきれていない具体的なお話をご紹介させていただきます。そして実際にご来校いただくことで、校内の雰囲気も感じていただきたいと思います。
みなさまのご来校お待ちしています!
2020/07/10
クラブブログを更新しています!
7/10更新
陸上競技部 クラブ活動が再開しました!
7/9更新
バスケ部 引退した高3の言葉④ 体験入部と本日の活動について
バレーボール部 体験入部が始まりました
瀧野川女子学園には運動部9団体、文化部11団体、同好会4団体があります。
クラブ活動ページでは、クラブごとの活動をブログでご紹介しています。
ぜひご覧ください!
陸上競技部 クラブ活動が再開しました!
7/9更新
バスケ部 引退した高3の言葉④ 体験入部と本日の活動について
バレーボール部 体験入部が始まりました
瀧野川女子学園には運動部9団体、文化部11団体、同好会4団体があります。
クラブ活動ページでは、クラブごとの活動をブログでご紹介しています。
ぜひご覧ください!
2020/07/08
教育のICT化を徹底解説!
ごきげんよう。
緊急事態宣言によって一斉休校となり、その休校期間中に学校がどのように教育を進めていたかが注目されたのは記憶に新しいと思います。
瀧野川女子学園では2010年より教育のICT化を進め、2016年には一人一台iPad ProとApple Pencilを使い、全授業に取り組んできました。
普段の授業からクラウドを介して協働作業を行なっているため、休校によって教室という同じ空間での授業ではなくなりましたが、その内容は教室で行われているように、リアルタイムに先生と生徒が一緒になって作り上げる授業が行われました。
実際にどんな方法で教育のICT化に取り組み、どんな効果を生み出したのか、詳しく動画でご紹介しています。ぜひご覧ください!
この動画はシリーズになっています。続編もぜひご期待ください。
緊急事態宣言によって一斉休校となり、その休校期間中に学校がどのように教育を進めていたかが注目されたのは記憶に新しいと思います。
瀧野川女子学園では2010年より教育のICT化を進め、2016年には一人一台iPad ProとApple Pencilを使い、全授業に取り組んできました。
普段の授業からクラウドを介して協働作業を行なっているため、休校によって教室という同じ空間での授業ではなくなりましたが、その内容は教室で行われているように、リアルタイムに先生と生徒が一緒になって作り上げる授業が行われました。
実際にどんな方法で教育のICT化に取り組み、どんな効果を生み出したのか、詳しく動画でご紹介しています。ぜひご覧ください!
この動画はシリーズになっています。続編もぜひご期待ください。
クラブブログを更新しています!
7/8更新
バスケ部 引退した高3の言葉③
7/7更新
美術部 【速報】第16回世界絵画大賞展 受賞報告
バスケ部 引退した高3の言葉②
瀧野川女子学園には運動部9団体、文化部11団体、同好会4団体があります。
クラブ活動ページでは、クラブごとの活動をブログでご紹介しています。
ぜひご覧ください!
バスケ部 引退した高3の言葉③
7/7更新
美術部 【速報】第16回世界絵画大賞展 受賞報告
バスケ部 引退した高3の言葉②
瀧野川女子学園には運動部9団体、文化部11団体、同好会4団体があります。
クラブ活動ページでは、クラブごとの活動をブログでご紹介しています。
ぜひご覧ください!
2020/07/06
奨学給付生の宣誓式が行われました
ごきげんよう。
7月4日(土)に奨学給付生の宣誓式が行われました。
瀧野川女子学園独自の奨学金制度として、「奨学給付生制度」があります。
この制度は、学業成績および人物優秀な生徒に対して、選考のうえ、1〜3年分の授業料が給付されます。
校長より、
「奨学給付生として本校の模範となるよう、自分の可能性を信じ、挑戦し続けましょう。社会がめまぐるしく変化する中で、どんな時代でも活躍できるよう、挑戦し続けるみなさんを全力で応援します。自分の納得できる未来を切り開きましょう。」
とお話がありました。
本校では、「好きなことに思いっきり挑戦しよう」という言葉を大切にしています。好きなことだから集中でき、できなかったこともできるようになります。結果行きたい大学にも行けるようになります。そして、真に世界に貢献できる日本女性へと育って欲しいとの思いが込められています。
中学、高校での学生生活はあっという間に過ぎてしまいます。その中でも「“自分の知らない自分を発見すること”に夢中になっている」という生徒の声もありました。
6年間本校で学んだ卒業生が、高校1年生の時に話した言葉があります。
「瀧野川女子に入ってから、毎日のように私は新しい私と出会う。自分にはこんなことができるんだ、こんな考え方もできるんだと、自分の変化や成長に気づき、嬉しくてたまらないのです。」
引用記事:「東工大で欧米の研究者とともに学んだ経験 工学の教育手法が女子の創造性を開花する」 Education DIAMOND2021 秋号 p.20
7月4日(土)に奨学給付生の宣誓式が行われました。


瀧野川女子学園独自の奨学金制度として、「奨学給付生制度」があります。
この制度は、学業成績および人物優秀な生徒に対して、選考のうえ、1〜3年分の授業料が給付されます。
校長より、
「奨学給付生として本校の模範となるよう、自分の可能性を信じ、挑戦し続けましょう。社会がめまぐるしく変化する中で、どんな時代でも活躍できるよう、挑戦し続けるみなさんを全力で応援します。自分の納得できる未来を切り開きましょう。」
とお話がありました。
本校では、「好きなことに思いっきり挑戦しよう」という言葉を大切にしています。好きなことだから集中でき、できなかったこともできるようになります。結果行きたい大学にも行けるようになります。そして、真に世界に貢献できる日本女性へと育って欲しいとの思いが込められています。
中学、高校での学生生活はあっという間に過ぎてしまいます。その中でも「“自分の知らない自分を発見すること”に夢中になっている」という生徒の声もありました。
6年間本校で学んだ卒業生が、高校1年生の時に話した言葉があります。
「瀧野川女子に入ってから、毎日のように私は新しい私と出会う。自分にはこんなことができるんだ、こんな考え方もできるんだと、自分の変化や成長に気づき、嬉しくてたまらないのです。」
引用記事:「東工大で欧米の研究者とともに学んだ経験 工学の教育手法が女子の創造性を開花する」 Education DIAMOND2021 秋号 p.20
クラブブログを更新しています!
7/6更新
美術部 体験入部 3日目を迎えました!
バスケットボール部 引退した高3の言葉
瀧野川女子学園には運動部9団体、文化部11団体、同好会4団体があります。
クラブ活動ページでは、クラブごとの活動をブログでご紹介しています。
ぜひご覧ください!
美術部 体験入部 3日目を迎えました!
バスケットボール部 引退した高3の言葉
瀧野川女子学園には運動部9団体、文化部11団体、同好会4団体があります。
クラブ活動ページでは、クラブごとの活動をブログでご紹介しています。
ぜひご覧ください!
2020/07/04
屋上校庭で思いっきり体育の授業を!
ごきげんよう。
6月22日より登校が再開し、コロナ対策が行われる中でも、いつも通りの学校生活の光景が見られるようになりました。
先日の晴れた日の体育の授業では、屋上校庭で思いっきりバレーボールを楽しむ生徒の姿がありました。
テニスコート3面分の広い屋上校庭で、ペアでレシーブの練習をしていました。
クラブ活動の方も再開し、今は体験入部の期間です。クラブブログでは体験入部の様子もご紹介しています。ぜひご覧ください!
6月22日より登校が再開し、コロナ対策が行われる中でも、いつも通りの学校生活の光景が見られるようになりました。
先日の晴れた日の体育の授業では、屋上校庭で思いっきりバレーボールを楽しむ生徒の姿がありました。

テニスコート3面分の広い屋上校庭で、ペアでレシーブの練習をしていました。
クラブ活動の方も再開し、今は体験入部の期間です。クラブブログでは体験入部の様子もご紹介しています。ぜひご覧ください!
クラブブログを更新しています!
7/3更新
演劇部 演劇部の新型ウイルスに負けない発声練習
美術部 体験入部 2日目 〜人物クロッキー〜
瀧野川女子学園には運動部9団体、文化部11団体、同好会4団体があります。
クラブ活動ページでは、クラブごとの活動をブログでご紹介しています。
ぜひご覧ください!
演劇部 演劇部の新型ウイルスに負けない発声練習
美術部 体験入部 2日目 〜人物クロッキー〜
瀧野川女子学園には運動部9団体、文化部11団体、同好会4団体があります。
クラブ活動ページでは、クラブごとの活動をブログでご紹介しています。
ぜひご覧ください!
2020/07/03
登録:
投稿 (Atom)