ごきげんよう。
先日、高校1年生と高校3年生を対象に、ウォーキング講習を行いました。
今年から新しく担当してくださるトモ先生は、劇団四季に所属していた経験のある先生です。
まずは立ち方から。かかとをつけてつま先は開き、膝を開きながら曲げていきます。体を起こしてから膝を伸ばしスッと立ちます。

正しい立ち方ができていると足にも力が入り、横から押してもよろけることはありません。先生に試してみるとよろけてしまっていました。
歩く前に準備運動をします。

手を握りこぶしに脇を締めて肩を後ろに回します。

腕をあげてクロスさせて左右に伸ばします。

手を肩に、肘を上に伸ばしてあばらを開く運動です。
歩くときは歩幅を大きめに一歩一歩に時間をかけます。ポイントは3つ。1本のラインの上を歩く意識で、かかとから着地し、膝を開かない。スッスッと歩きます。

姿勢を正してから歩き出します。

みんなトモ先生の動きを真剣に見ながら、楽しそうに取り組んでいました。
最後に先生から、「綺麗な歩き方はたくさん歩くことではなく、日常生活の中で少しでも取り入れること。少しづつの積み重ねがいつか役に立つ時がきます。ビシッと綺麗に歩ける大人の女性になってください。」とメッセージがありました。
面接の機会などでも、椅子など位置についてからが本番ではなく、ドアから入って位置に着くまでの歩き方も大切ですと、とても参考になるお話もしていただきました。ぜひ講習で学んだことを意識して過ごしていただきたいです。