2017/11/11

高校1年 進路講演会 〜グループで働くということ〜

ごきげんよう。
高校1年生対象に進路講演会が開かれました。「グループで働くということ」をテーマに、修学旅行などでお世話になっているH.I.Sの方にお話をいただきました。
第1部では、H.I.Sの会社説明を伺いました。H.I.Sは旅行だけを取り扱っている会社だと思っている生徒が多かったのですが、実はホテル経営やアミューズメントパーク経営、そして宇宙事業まで行っているそうです。意外な事業展開に、生徒たちはとても興味深く聞いていました。

第2部では、私たちの「ハワイ修学旅行」を例に、グループで働くということをお話いただきました。私たちに直接関わってくださっている添乗員さんや営業の方がお仕事をしている姿はよく見ていますが、その裏には経理の方や現地のコーディネーターなど、たくさんの方がその仕事に関わってくださっています。見えないところでたくさんの方に支えられているのがよくわかりました。

仕事は一人では行えません。誰かと関わって、支え合いながら仕事をしています。そこで大切になるのが、「感謝を込めたコミュニケーション」だそうです。コミュニケーション能力が大切ということはよく聞きますが、「感謝を込めたコミュニケーション」という言葉には、本当に重みがありました。

仕事をするということは、高校生にとってはまだまだ実感がわかないこともあるかもしれません。しかし、身近なことでも多くの人が関わり、仕事をし、より良いものを提供しようと努力してくださっていることがわかったようです。仕事に限ったことではありませんが、大人になるということ、人と関わるということの大切さを実感した進路講演会となりました。