2015/11/30

アメリカ留学体験記⑧ 〜Thanksgiving Day〜

ごきげんよう!アメリカに留学している生徒から、「感謝祭」という年中行事についてのレポートが送られてきましたので、ご報告します。

ごきげんよう!11月の最終木曜日は「Thanksgiving Day(感謝祭)」という祝日でした。感謝祭は、アメリカの行事の中でも、クリスマスの次に盛大にお祝いされる行事です。昔、多くのイギリス人がアメリカに移住してきました。初めて過ごすアメリカの冬の厳しさは、彼らにとっては過酷で、食べ物などがなく、餓死してしまったり、病死してしまう人が多くいました。そんな時に、アメリカ先住民が、イギリス人にトウモロコシなどの作物をあげました。それに感謝し、毎年アメリカでは神の恵みと豊富な収穫に感謝し、11月の第4木曜日をThanksgiving Dayとしました。
朝から、すべての授業でThanksgiving Dayのことを習いました。スペイン語の授業では、スペインのThanksgiving Dayの料理を食べました。世界史の授業では、Thanksgiving Dayの歴史を学びました。英語の授業では、アメリカのThanksgiving Dayの料理を作り、食べました。朝からおなかいっぱいになってしまいました!
夕方、教会のみんなをお誘いし、私のホストファミリーのおうちでパーティーをしました。ターキーやパンプキンパイなど、伝統的な料理が並んでいて、どれもおいしかったです。夜はみんなでショッピングにでかけました。夜の外出は初めてなのでワクワクしました!





日本ではThanksgiving Dayをお祝いしたことがないので、とてもいい経験になりました!

アメリカ留学体験記⑦ 〜アメリカの学食〜

ごきげんよう!1年間の留学をしている、アメリカの学校の様子が送られてきました!今回は、「アメリカの学食」についてご紹介します!

ごきげんよう。ポートランド・クリスチャン・スクールのランチタイムは約40分くらいです。おうちでサンドイッチなどを作って持って行く生徒もいますが、多くの生徒は学食でお昼を食べています。毎日3ドル(日本円では360円位)を払うと食べることができます。毎日、メニューをチェックし、食べたいなーと思う時に利用しています!

オススメはブリトーです!副菜のマッシュポテトもなめらかで美味しいので大好きです!特にグレービーソースをかけたマッシュポテトはオススメですよ!





アメリカ留学体験記⑥ 〜ホームカミング〜

ごきげんよう!アメリカに留学している生徒から「ホームカミング」という行事についてのメッセージが届いたので、ご紹介します!

ごきげんよう。10月の中旬、ポートランドクリスチャンスクールで、「ホームカミング」という行事が行われました。ホームカミングは、アメリカのほとんどの高校で行われていて、一年で一番大きいイベントです。卒業生たちを母校に迎え、ダンスパーティーや仮装パーティー、ミスター&ミスコンテストなどを行いました。パーティーは夜の11時半まで続きました。



初めてのホームカミングに、とてもワクワクしました。初めてのパーティーなので、見るもの全てが新鮮でした。アメリカの陽気さを感じることができる、楽しいパーティーでした。

もうすぐハロウィンです。手作りで、ハロウィンの飾り付けを作り始めました!アメリカの行事を楽しんでします!



2015/11/24

書道部 受賞報告【和洋女子大学競書大会】

ごきげんよう。
和洋女子大学競書大会で、本学園書道部の生徒の作品が総作品数11190点の中から、【学長賞】【審査員奨励賞】【特選】を受賞しました。
【学長賞】 高校3年 佐藤綾美

【審査員奨励賞】 高校3年 佐藤綾美

【特選】 高校3年 内田美咲




アメリカ留学体験記⑤ 〜スペイン語の授業〜

ごきげんよう。アメリカ合衆国オレゴン州ポートランドに留学している生徒から新しいメッセージが届いたので、ご紹介します。

ごきげんよう!アメリカに留学をして、もう4ヶ月が経とうとしています。校庭の木も赤く色づき始めました。ポートランドは、もうすぐ雨がたくさん降る季節を迎えようとしています。

先日、スペイン語の授業で、プレゼンテーションを行いました。お題は「アメリカにおけるスペイン語を話す人の雇用について」です。スペイン語を話せる人はどのような職業につくことができるのか、英語しか話せない人と比べて給料は高いのか、などを調べて発表しました。私は、「中学校のスペイン語の先生」に焦点を当ててプレゼンを作りました。
インターネットや本を使って情報を集めるのですが、すべて英語の資料なので、資料を読むのにたくさんの時間がかかってしまいました。しかし、調べて行くうちに、おもしろい情報がたくさん見つかり、それをまとめるのにも時間がかかってしまいました。

日本の学校ではそれほどプレゼンテーションを行う授業は多くないので、戸惑うことが多くありました。しかし、この授業を通して、必要な資料や情報を探す力、相手に伝える力、そして何よりも英語力がアップしたと感じます。
最後に、スペイン語の先生から"Excellent!  Beautiful work!"と言っていただき、A+という、最高の評価をいただきました!今後もスペイン語の授業を楽しんでいきます!


2015/11/23

歌舞伎教室

ごきげんよう。
11月は、芸術鑑賞や歌舞伎教室と、芸術の秋ならではの行事がたくさんありました。勤労感謝の日に、歌舞伎座で行われた子供歌舞伎教室に参加しました。歌舞伎を生で見るのは初めての生徒が多く、工夫を凝らした演出に声をあげる場面もありました。
  





2015/11/14

高校1・2年 大学出張講義

ごきげんよう。
瀧野川女子学園では、進路決定のために様々なアプローチをしています。今回は大学出張講義です。自分の興味のある分野を選び、大学の模擬授業を受けていました。内容は少し難しいのですが、大学生になった気分で、みんな熱心に講義を聞いていました。

英語・英文学・国際系の授業は、日本女子大学の教授による「マザーグース」の講義でした。英語の成り立ちから始まり、英語圏の文化の基礎部分を作る「マザーグース」の一節を学びました。マザーグースは、韻を踏み、リズミカルになっています。その言葉のリズムをとてもおもしろく感じている生徒が多くいました。


国語・文学系の授業では、昭和女子大の教授が「ホタルの文学史」を教えてくださいました。平安時代から近代は、ホタルは風情のあるものという印象で、季節の風物詩として考えられています。また、恋愛の場でもホタルが登場し、素敵な演出をしていました。しかし、万葉集などの古い書物を紐解いていくと、奈良時代では、忌み嫌うものとして捉えられていたようです。


他にも、音楽系や薬学・医療系、動物系などがありました。それぞれの講義は、生徒たちによい刺激を与えたようです。瀧野川女子学園は、生徒の夢を見つけ、叶えていくお手伝いをしていきます。

2015/11/11

Christmas Tree☆

ごきげんよう!
クリスマス近づいてきたので、事務所前にツリーが登場しました。暗くなるとイルミネーションが綺麗に光ります。11月20日に予定している夜の説明会で、ご覧いただけます。ぜひ足をお運びください!

【高校入試説明会】
11月20日(金)18:30〜

【中学入試入試チャレンジ】
11月21日(土)13:30〜

ご予約は 03-3910-6315 または、ホームページ「入試情報」ページまで!



2015/11/03

高校 修学旅行 最終日

ごきげんよう!4泊5日の修学旅行も、とうとう最終日を迎えました。今日は福岡へ行きます。
ハウステンボスを後にし、福岡にある太宰府天満宮に向かいました。2時間弱の車中では、バスガイドさんが太宰府天満宮の歴史や言い伝えを教えてくださいました。その中でで生徒にとって一番興味を引いたのは、参道の途中にある太鼓橋が「過去・現在・未来」を意味しているということです。「過去は振り返らず、現在は前進あるのみ、そして未来に進んで行く」という意味があるそうで、決して後ろを振り返ってはいけないそうです。実際に太鼓橋を渡るとき、みんな慎重に前を向いて歩いていました。

太宰府天満宮は、学問の神様である菅原道真を祀っています。これからの自分の進路が叶うように、をしっかりとお願いしていきました。





そして、とうとう最後の行程、「明太子作り」です。明太子の歴史を聞いてから、いよいと明太子を漬けていきます。唐辛子の量、お酒の種類、昆布やゆずなどを選ぶことができるので、自分好みの明太子を作ることができます。明太子は漬けてから5日後に出来上がるそうです。おうちに帰ってからも修学旅行の楽しみが続きます!



修学旅行は、高校生活の中でも忘れられない思い出になります。友達と過ごした思い出、色々な場所に訪れた思い出、そしてたくさんの経験をした思い出を忘れず、残り半分の高校生活を送っていきましょう。

2015/11/02

中学 修学旅行 3日目


ごきげんよう!
3日目はあいにくのお天気ですが、鳥居で有名な伏見稲荷へやってきました!

バスの便があまりよくないので、移動手段を急きょ京阪電車へ変更しました。臨機応変に対応します。それもまた楽しみです!

これから京阪電車で清水寺を目指します。

2015/11/01

中学 修学旅行 舞妓体験中!

自主研修の合間に、舞妓体験をしています。
自由に笑ったり話したりできません。舞妓さんになるのは大変です!でも、なかなかできない貴重な体験です。





中学 修学旅行2日目

ごきげんよう!
京都は今日もお天気が良いです。


修学旅行2日目の今日は一日中、自主研修で京都市内を観光します。京都をしっかり感じてきたいと思います!