2017/05/16

高校1年 British Hills 2日目

ごきげんよう。British Hillsでの英語研修も2日目を迎えました。昨日は大雨とは打って変わって、今日は朝から晴天でした。多くの生徒たちは朝6時からBritish Hillsの中を散歩し、綺麗な景色と素敵な建物を楽しんでいました。




今日は3つの授業を受けました。British Hillsの英語学習は、頭や口はもちろん、全身を使い、英語が自然な形で身につくように工夫されています。British Hillsに来て2日目ですが、生徒たちはすっかり英語を話したり聞いたりすることに抵抗がなくなったようです。


Interview Orienteeringの授業では、ハイキングをしながら英語の学習をしました。ポイントごとに質問が設けられており、それらをグループで協力しながら解いていきました。ハイキングコースはかなりハードで、90分間しっかり歩き通しました。途中に展望台に行き、綺麗な景色を見て休憩したり、その山に生息している植物について先生に質問したりと、中身の濃い授業でした。


今日はフリータイムが昼と夜に設けられています。昼のフリータイムは、The AscotというTea Roomが大人気でした。本格的なアフタヌーンティーのセットや焼きたてのスコーンを注文し、みんなで楽しくおしゃべりをしていました。

明日は最終日です。1時間のレッスンと修了式を行います。

2017/05/15

高校1年 British Hills 1日目

ごきげんよう。
高校1年生は、今日からBritish Hillsに出かけています。British Hillsは、すべての建物や家具などをイギリスから取り寄せているほど、英国を忠実に再現した施設です。British Hillsの公用語は英語で、本当に英国にいるかのように感じられます。

British Hillsに到着し、まずはじめに入国審査を行いました。事前に英語で記入をしたパスポートを提示し、"Here is my passport." と言って渡しました。英語での質問に緊張や戸惑いを見せながらも、先生方の優しい笑顔と声かけで全員がしっかりと入国審査をクリアすることができました。

昼食を食べた後、British Hillsの一番中央にあるManor Houseの中を案内してもらいました。Manor Houseには、Libraryがあります。とても古く、貴重な本などがたくさんあり、実際に手にとって読むことができます。ドラマのロケにも使われたそうで、生徒たちは大興奮でした。


また、Manor Houseには、遊技場があり、ビリヤードなどを楽しむことができます。その中でも、スヌーカーという、ビリヤードに似たゲームがあり、先生にお手本を見せていただきながら、少し体験をしてみました。

Manor Houseツアー後、本格的に授業が始まりました。今日のレッスンは、Survival English。自己紹介や疑問文を使った英文を習ったり、ゲームをしたりしました。明るく元気な先生のテンポの良い授業は、生徒を飽きさせることがありません。British Hillsに来る前は、All Englishの授業に不安を感じていた生徒も、この授業を通して英語を学習する楽しさを感じたようです。90分の授業があっという間に終わってしまったように感じられました。


夕食後は、お待ちかねのフリータイム。Tuck Shopでキャンディーを買ったり、初めてのEnglish Pubを体験したりと、それぞれが楽しい時間を過ごしたようです。


明日は、CookingやInterview Orienteeringなど、面白い授業が盛りだくさんです。

2017/05/14

スポーツフェスティバル

ごきげんよう。5月1日・2日に、スポーツフェスティバルが行われました。
スポーツフェスティバルは、新学年になって初めての行事です。バレーボール、綱引き、大縄、リレーなど、クラスが一致団結して競技に取り組みました。試合中はみんなで声を出し合い、クラスメイトを一生懸命応援しました。勝てばみんなで喜び合い、負ければ悔し涙を流して励まし合いました。スポーツフェスティバルを通して、クラスの仲は一気に深まったようです。

大縄では、みんなで心を一つにして一生懸命跳びました。


中学生の玉入れリレー。中学3年生が圧倒的な強さで勝利しました。


中学生の素晴らしいダンスに拍手喝采!


学年別クラス対抗リレーは、スポーツフェスティバルの中でも一番白熱しました。


リレーで1位を取ったクラスは、生徒も先生も大喜び!

次の行事は合唱コンクールです。スポーツフェスティバルで深まったクラスの絆をより強くし、素晴らしい合唱を作り上げましょう。

2017/04/26

高校1年 British Hills 事前学習

ごきげんよう。
高校1年生は、5月中旬に福島県にあるBritish Hillsに出かけます。British Hillsは、イギリスを再現した場所で、スタッフの方も全員が英語を話します。
British Hillsの事前学習として、日常で使える英語のフレーズと、イギリスの文化を本校のALTの先生から教えていただいています。
 



また、British Hillsの方をお招きして、施設や授業の紹介をしていただいたり、ミニレッスンをしていただきました。明るくてフレンドリーなJoe先生に、みんな楽しそうに授業を受けていました。授業は、ずっと笑いと英語であふれていました。British Hillsに行くのが楽しみ!という声が聞こえてきました。




英語上達の秘訣は、英語を楽しむことです。瀧野川女子学園では、授業や行事を通して、英語を楽しみます!

2017/04/25

スポーツフェスティバルに向けて

ごきげんよう!
瀧野川女子学園では来週、スポーツフェスティバルを予定しています。各クラス、応援のための旗を作成したり、競技の練習をしたりと、気合い十分に準備を進めています。本番が楽しみです。
大縄の練習風景
息を合わせて、目標は50回!

リレーの練習
クラス対抗リレーはスポフェのクライマックスを飾る競技
バトンの受け渡しが勝利を左右します

応援旗作り
足跡を使って、力強さを表現しています


2017/04/19

inter-edu内に瀧野川女子学園の紹介サイトを開設しました。

ごきげんよう。

この度、「受験と教育の情報サイト」インターエデュ内に瀧野川女子学園の紹介サイトを開設しました。

http://www.inter-edu.com/special/takinogawa/

瀧野川女子学園の理念を「今」の情報とともに紹介していますので、ご覧ください。



2017/04/12

クラブプレゼンテーション

ごきげんよう!
今年度も満開の桜とともに、たくさんの新入生を迎えました。
今日は、新入生に向けてクラブプレゼンテーションが行われました。各部活趣向を凝らして、自分たちの活動をアピールしていました。中には動画を作成してプレゼンテーションを行う部活もあり、部員獲得に向けての工夫を見ることができました。
学校生活は、学習だけでなく、部活動などの課外活動にも積極的に取り組むことで、より充実したものになります。部活動でも活躍し、素敵な高校生活にしていきましょう。

ギターミュージック部
Elena先生の歌声とともに

茶道部
茶道室や活動の様子を動画にまとめて

美術部
部員が協力して作成した山桜の大作とともに

書道部
新入生へのメッセージを込めて

バスケットボール部
躍動感溢れる発表