ごきげんよう。2月8日に高校1年生の創造性教育学年発表会を行いました!
高校1年生は、創造性教育の中で、『商品企画コンペティション』に取り組みました。1学期には、「通学体験をデザインせよ」というテーマで、クラスメイトとブレインストーミングを行い、相手が心の奥底で望んでいるインサイト(本音)を掘り下げます。そしてチームで話し合い、インサイトの中から最も興味深いインサイトを決め、それを解決すべく、チームでアイデアを出し合いました。
2学期にはあかつき祭の企画を立案、制作、出展し、お客様に喜んでいただける企画をデザイン思考を使って考えました。
そして3学期には、1年生の最終課題!「近未来における理想の家庭生活をデザインせよ」に挑みました。クラスを4〜7つのチームに分け、近未来の夢の商品企画を行いました。商品のプレゼンをするために、スライドだけでなく試作品を実際に作り、チームメンバーや先生からのフィードバックをもとに試行錯誤を繰り返し、「これが欲しかった!」と言わせるユーザー体験を創造しました。
学年発表会では、7つのチームがクラス代表として発表しました。
4組『エバエバ』
リバーシブルブランケット兼エコバッグ

1組『Let's go RTX』
掃除用具を全部置ける移動式ゴミ箱
4組『Anti✖️Slip』
ハンガー滑り止めクリップ

2組『KAPPA巻き』
濡れた折り畳み傘を触らずに巻いてしまえる傘袋
5組『スタンドパートナー』
iPad立て兼小物入れ

3組『GAFU』
もう壊れない!多機能ファイル

2組『伸びばこ』
アームが伸び縮みする洗濯カゴ
4月の創造性教育全体発表会は受験生の方もご見学いただけます。ぜひ本校独自のプログラム「創造性教育」をご覧になってください!