2015/10/31

高校2年 修学旅行 3日目

ごきげんよう。楽しく過ごしている修学旅行も、あと半分です。少しずつ近づく終わりを寂しく感じつつ、九州を満喫しています。
今日は朝から長崎タクシー研修を行いました。それぞれの班が行きたいところをタクシー運転手さんに伝え、それぞれの班ごとにアレンジされたコースをまわりました。タクシー運転手さんは、長崎に住んでいる方で、それぞれの場所で歴史などをお話ししてくださいます。



人気があった場所は、グラバー園と出島です。昨晩訪れたグラバー園も、昼間に訪れると、きれいな花や美しい景色でまた違った顔を見せてくれます。
出島は、歴史で学んだことのある馴染みの場所ですが、実際に訪れることで、新しく発見したことが多くあったようです。例えば、出島の狭さです。徒歩15分くらいで一周できてしまうほどの大きさでした。また、出島には、家族であったとしても、女性が住むことが許されていなかったということです。出島はオランダとの貿易を行うための重要な場所です。家族と住むことで里心がつき、貿易商たちが母国に帰ってしまうことを防ぐためだそうです。知らないことがたくさんあり、様々なことに驚きました。

また、出島では貸し着物をきて散策をすることができます。出島を訪れた外国人の方々に写真を撮って欲しいと頼まれ、照れながらも写真に写る生徒たちの姿が見られました。

そのあとはハウステンボスに向かいました。オランダの景色を再現したハウステンボスは、生徒たちを魅了しました。到着後は、夕食でコース料理をいただきました。テーブルマナーを守りながら、美味しいお食事をいただきました。

夕食のあとは、1時間半ほど、ハウステンボス内を散策しました。きれいなイルミネーションを楽しみました。





明日は1日、ハウステンボスを回ります。景色やアトラクションなどを楽しみます!