ごきげんよう。
願いを短冊に込めて、笹へ丁寧に結びつけていきます
ごきげんよう。
ごきげんよう。
学校説明会では、最先端の教育を支える創立の理念や建学の精神といった学園の根本にある思いや、独自の必修授業である創造性教育、第8世代の先端教育ICTの活用、本当に話せる英語を身につける英語教育、日本を知り、世界に飛び込む校外学習など、教育の特色について説明しています。
中高一貫3年生の生徒が校外学習について、スライドを用いて発表しました。
瀧野川女子学園の1番の自慢は、校外学習です!
学校説明会では、学園の教育や具体的な活動内容を、分かりやすく丁寧に説明します。
特に、生徒による発表では、生徒たちが実際にどのように学校生活を送っているのか、生の声を聞くことができます。
学園の雰囲気や生徒たちの生き生きとした姿を肌で感じていただき、「ここで学びたい」「ここで成長したい」と思っていただけるような、きっかけとなることを願っています。
◆授業体験◆
【中学受験生向け】
【高校受験生向け】
・7/19(土) 9:30〜 学校説明会(対象:中学1〜3年生)
・7/19(土) 13:30〜 学校説明会(対象:中学1〜3年生)
・7/26(土) 9:30〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・7/26(土) 13:30〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・8/2(土) 9:00〜 夏のオープンスクール (対象:中学1〜3年生)
・8/3(日) 9:00〜 夏のオープンスクール (対象:中学1〜3年生)
・8/18(月)〜22(金) 10:30〜 学校見学会 (対象:中学1〜3年生)
・8/30(土) 9:00〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・8/30(土) 15:00〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・9/6(土) 13:30〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・9/27(土) 13:30〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
ごきげんよう。
今年の春に進学コースを卒業し、ハワイ大学への進学が決まったKさんに、進路選択や今後についてインタビューしました!
◯進路に海外の大学を選んだ理由を教えてください。
Kさん:高校2年生の時にポートランドにある姉妹校への留学を経験して、現地で学ぶからこそ、本物の文化や英語を学ぶ機会が得られると感じました。
また、瀧野川にはみんなと会社をつくって商品を作る「創造性教育」の授業があり、その経験から、将来、新しい商品をデザインしたり、マーケティングする仕事に就きたいと考えるようになり、コミュニケーションに関わる専門教育が受けられる授業が充実している大学を探し始めました。
留学中に経験した、他国の人たちと歴史について深い話をすることも楽しくて、そのような環境に身を置いて、英語の勉強だけでなく、いろんな世界について学びたいと思いました。ポートランドでは、みんな日記を書くなどして自分のことを理解していて、だからこそ自分の意見が言えるんだと思い、自分も自分の意見を言えるようになりたいと思って、自分の意見を考えたり、意見を言うように意識していました。
◯たくさん海外の大学がある中で、ハワイ大学を選んだのはなぜですか。
Kさん:将来就きたいマーケティングに必要なコミュニケーションについての専門教育が充実していることと、アメリカ本土の大学と比べて、ハワイの大学は少人数での授業なので、自分のペースでじっくり学べることがポイントになりました。また、大自然の中で運動したり、アクティビティも充実していて、いろんなことに挑戦してみたいとも思ったからです。
◯アクティビティにはどんなものがあるのでしょうか。
Kさん:大学の講座に、フラダンスやヨガなど体を動かしたり、芸術に関する内容のものなどがあります。ハワイ大学では地域の人が大学の援助をすることがあって、そのお返しに学生がボランティアでコーヒー豆の収穫など、地域に貢献する文化があって、人との繋がりを大切にする温かい環境だなと思いました。
◯ハワイ大学の入試はどのような形式でしたか。また、試験対策はどのように行いましたか。
Kさん:ハワイ大学の入試は書類選考が中心で、成績証明書、英語力の証明、志望動機などが求められました。特に難しい筆記試験はなく、自分のこれまでの学びや経験をしっかりと書類で伝えることが大切でした。試験対策としては、英語力をキープするために日常的に英語に触れたり、志望理由書を何度も書き直して、自分の思いがしっかりと伝わるように工夫しました。書類作成や手続きの際は、先生にフォローしていただきました。
◯高校在学中に姉妹校への正規留学を経験されましたが、入学前から留学を考えていましたか。
Kさん:小さい頃から洋画を観たり、英語を勉強したりなど、アメリカの文化に興味があったので、留学を前提に高校を選びました。その中で、正規留学制度が整っている瀧野川女子学園を選びました。
◯もともと英語は得意だったのですか?
Kさん:英語は得意というわけではなく、好きで、コミュニケーションをとることは得意でした。英語が楽しいと思い始めたのが中学2年の頃で、中学3年で留学したい思いがでて、留学制度のある瀧野川に入りました。瀧野川はネイティブの先生と話す機会が多くて、留学へのモチベーションにもつながりました。
◯正規留学に向けて学校のサポートはありましたか。
Kさん:留学に必要なスコアが少し足りなかったのですが、どうしても行きたくて、放課後毎日のように職員室に行って、自分の熱意を先生に伝えていました。その思いが伝わって、先生がポートランドの先生に掛け合ってくださり、面接の機会を得ることができました。
◯正規留学を経験し、身についたことや成長を感じることがあれば教えてください。
Kさん:自分の意見を自分の言葉で伝える力が身についたことです。英語という言語面だけでなく、異文化の中で、自分の価値観を相手に伝える大切さを学びました。また、今までの自分は素の自分を隠そうと必死でしたが、「ありのままの自分で良いんだ」と気付き、自分自身について深く考えることができました。
◯ハワイ大学の入試で、本校での経験や学んだことが活かせたことがあれば教えてください。
Kさん:瀧野川の「創造性教育」の授業で、私は自分の意見を伝える力を身につけました。ポートランドに1年間留学しましたが、プレゼンする時や何かを制作する時、コミュニケーションをとる時にその力が活かせました。
◯瀧野川在学中に頑張ったことや思い出に残っていることを教えてください。
Kさん:一番頑張ったのは、やはりポートランドでの1年間の留学です。最初は言葉も通じず、文化の違いに戸惑うこともありましたが、最後には現地の友達とも深くつながり、自分らしく過ごせるようになりました。勉強の面でも、自分から先生にたくさん質問をするなど、努力しました。瀧野川では、あかつき祭などのイベントで、仲間と一緒に何かをつくり上げる楽しさと達成感を知りました。
◯ハワイ大学で頑張りたいことや、将来の目標について教えてください。
Kさん:ハワイ大学では、コミュニケーションについての専門科目を学ぶだけではなく、アクティビティやボランティアに参加して、色々なことに挑戦していきたいと思います。将来は、新しい商品をデザインしたり、マーケティングする仕事に就きたいので、ハワイ大学で学んだことを活かして、英語を使った仕事に就きたいと思っています。
◯最後に、受験生に向けてメッセージをお願いします。
Kさん:瀧野川女子学園は、自分のやりたいことに本気で向き合える場所です。先生方のサポートがとても手厚く、どんな挑戦でも背中を押してくれます。また、先生と生徒との距離が近く、いつも楽しく学校生活を送ることができました。私はこの学校で、自分の可能性を見つけ、自信を持って海外に飛び立つことができました。自分の夢に向かって一歩踏み出したい人にぴったりの学校です。
Kさんが入学するハワイ大学は、「創造性教育」の事業化実習でチャリティーバザーを行う場所でもあり、本校にも縁のある大学です。キャンパスは異なりますが、チャリティーバザーの時にはぜひ顔を出していただき、元気な姿が見られたらと思います。
ハワイでの大学生活の様子もまたご紹介する予定ですので、ぜひご期待ください!
ごきげんよう。
6/17(火)、塾の先生向けに「令和8年度入試 学校説明会」を開催しました。
令和7年度入試のご報告や学園の教育についてのご紹介、生徒による発表、令和8年度入試に向けての説明がありました。
【中学受験生向け】
【高校受験生向け】
・7/19(土) 9:30〜 学校説明会(対象:中学1〜3年生)
・7/19(土) 13:30〜 学校説明会(対象:中学1〜3年生)
・7/26(土) 9:30〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・7/26(土) 13:30〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・8/2(土) 9:00〜 夏のオープンスクール (対象:中学1〜3年生)
・8/3(日) 9:00〜 夏のオープンスクール (対象:中学1〜3年生)
・8/18(月)〜22(金) 10:30〜 学校見学会 (対象:中学1〜3年生)
・8/30(土) 9:00〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・8/30(土) 15:00〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・9/6(土) 13:30〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・9/27(土) 13:30〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
ごきげんよう。
最先端の教育を支える創立の理念や建学の精神といった学園の根本にある思いや、独自の必修授業である創造性教育、第8世代の先端教育ICTの活用、本当に話せる英語を身につける英語教育、多感な時期にみんなと全身で学ぶ校外学習など、教育の特色について説明しています。
◆授業体験◆
【中学受験生向け】
【高校受験生向け】
・7/19(土) 9:30〜 学校説明会(対象:中学1〜3年生)
・7/19(土) 13:30〜 学校説明会(対象:中学1〜3年生)
・7/26(土) 9:30〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・7/26(土) 13:30〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・8/2(土) 9:00〜 夏のオープンスクール (対象:中学1〜3年生)
・8/3(日) 9:00〜 夏のオープンスクール (対象:中学1〜3年生)
・8/18(月)〜22(金) 10:30〜 学校見学会 (対象:中学1〜3年生)
・8/30(土) 9:00〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・8/30(土) 15:00〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・9/6(土) 13:30〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・9/27(土) 13:30〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
最先端の教育を支える創立の理念や建学の精神といった学園の根本にある思いや、独自の必修授業である創造性教育、第8世代の先端教育ICTの活用、本当に話せる英語を身につける英語教育、多感な時期にみんなと全身で学ぶ校外学習など、教育の特色について説明しています。
◆授業体験◆
【中学受験生向け】
【高校受験生向け】
・6/14(土) 13:30〜 学校説明会(対象:中学1〜3年生)
・7/19(土) 9:30〜 学校説明会(対象:中学1〜3年生)
・7/19(土) 13:30〜 学校説明会(対象:中学1〜3年生)
・7/26(土) 9:30〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・7/26(土) 13:30〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・8/2(土) 9:00〜 夏のオープンスクール (対象:中学1〜3年生)
・8/3(日) 9:00〜 夏のオープンスクール (対象:中学1〜3年生)
・8/18(月)〜22(金) 10:30〜 学校見学会 (対象:中学1〜3年生)
・8/30(土) 9:00〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・8/30(土) 15:00〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
ごきげんよう。
高校3年生の「フード・デザイン」のゼミでは、あかつき祭に向けて、生徒達が自らメニューを考案します。先日、考案したメニューを調理し、気づいたことや改善点などを発表し、それに対して料理長がアドバイスを送りました。
あかつき祭では、生徒たちがアイデアを出し合い、試作を重ね、料理長からのアドバイスを参考に作り上げた、特別メニューを提供します。
お客様に喜んでいただけるよう、価格設定から出店場所まで、試行錯誤を重ね、生徒たちが心を込めて準備いたします。ぜひ、あかつき祭にいらした際は、生徒考案メニューを食べてみてください!