【合格速報①】
<進学コース>日本大学 経済学部 金融公共経済学科
〜受験生向けイベントのご案内〜
【高校受験生向け】
・11/30(土) 学校説明会 (対象:中学1年生〜3年生)※追加開催
・12/7(土) 個別相談会 (対象:中学1年生〜3年生)
・12/7(土) 学校説明会 (対象:中学1年生〜3年生)※追加開催
・12/14(土) 学校説明会 (対象:中学1年生〜3年生)※追加開催
・12/22(日) 学校説明会 (対象:中学1年生〜3年生)
【合格速報①】
<進学コース>日本大学 経済学部 金融公共経済学科
〜受験生向けイベントのご案内〜
【高校受験生向け】
![]() |
トロフィーは学校の受付に飾っています |
〜受験生向けイベントのご案内〜
【高校受験生向け】
サラダはサラダバーになっていて、自分の好きなものを器に入れられるだけ盛ることができます。レタス、きゅうり、パプリカ、コーンといった野菜のほか、その日によって豆腐や春雨サラダ、マカロニサラダなども提供されています。
デザートは手作りのケーキやプリンなどが提供されるので、とても人気があります。
スープは日替わりで、コーンスープ、パンプキンスープ、ミネストローネ、味噌汁などがあります。
学園直営のカフェテリアでは、一流ホテル出身のシェフによる、手作りの学食が食べられます。イベントの際には受験生もご利用いただけますので、ぜひ食べてみてください♪
〜受験生向けイベントのご案内〜
【高校受験生向け】
ごきげんよう。今回は、特進コースの生徒のハワイ修学旅行の感想文をご紹介します。
ハワイ修学旅行に行き、日本と海外の違い、言語の壁など様々なことを五感で感じ取ることができました。初めての海外だったので、不安もありましたが、その不安を超えるほどの、楽しさや刺激のある貴重な経験になりました。
1日目では、パールハーバーへ行き、真珠湾航空博物館や真珠湾ビジターセンターを見学しました。かつての戦争の記録や使用されていた航空機に圧倒されました。ビショップミュージアムでは、ハワイの豊かな自然史と文化史を学ぶことができました。フラ体験では、意味のこもった振り付けを楽しく踊ることができました。
2日目では、班別自主研修で、アラモアナショッピングセンターを中心に観に行きました。買い物をする頻度が多く、店員さんと英語でコミュニケーションする機会がたくさんありました。利用したバスは窓がなく、風が吹き、開放的で楽しかったです。
3日目は、創造性教育で制作した商品を販売するためにハワイ大学マノア校でチャリティーバザーを開催しました。開始直後は恥ずかしくて自分からお客さんに話しかけることができませんでした。諦めかけている時に、「難しいと思うけど、最初は挨拶からだよ」と先生にアドバイスを受け、自分から積極的に話しかけることができました。挨拶をすると笑顔で返してくれて、とても嬉しかったです。恥ずかしさを乗り越えて、自分自身への成長につながったことや、会社がチャリティーバザーで賞を受賞することができて嬉しかったです。より一層英語に興味を持った体験でした。
4日目は、シークレットアイランドへ行き、ビーチアクティビティや学年スポーツ大会を行いました。創造性の会社対抗での対決はすごく盛り上がりました。海が綺麗でゆったりとした時間を過ごせました。
ハワイ修学旅行を通して、日本の文化や食、言語の違いを学ぶことができました。また、修学旅行を無事に終えられるように協力してくださった方々、そしてお父さん・お母さんに感謝の気持ちを忘れないようにしたいです。
来年ハワイに行く1年生の皆さん。ハワイは楽しみですか?ハワイ修学旅行では食べ物も楽しみの一つでした。すごく美味しいです。不安はあると思いますが、行ってしまえば楽しことでいっぱいです!今から楽しみにしてくれていると嬉しいです。
![]() |
社会(歴史)の授業体験 |
〜受験生向けイベントのご案内〜
【高校受験生向け】
ごきげんよう。
2週間ごとにメニューが変わる学食の一部をご紹介!
今週のメニューの一つ、「秋しゃけのフライ」は、旬の秋しゃけを使ったメニューになっています。
料理長からは、「北海道産の秋しゃけを使い、タルタルソースはオリジナルのレシピで作っています。味変にレモンをかけると、さっぱりと食べていただけます」とコメントをいただきました。
セットで購入すると、サラダ、デザート、スープの中から1つ選ぶことができます。
サラダはサラダバーになっていて、自分の好きなものを器に入れられるだけ盛ることができます。レタス、きゅうり、パプリカ、コーンといった野菜のほか、その日によって豆腐や春雨サラダ、マカロニサラダなども提供されています。
デザートは手作りのケーキやプリンなどが提供されるので、とても人気があります。
スープは日替わりで、コーンスープ、パンプキンスープ、ミネストローネ、味噌汁などがあります。
学園直営のカフェテリアでは、一流ホテル出身のシェフによる、手作りの学食が食べられます。イベントの際には受験生もご利用いただけますので、ぜひ食べてみてください♪
〜受験生向けイベントのご案内〜
【高校受験生向け】
ごきげんよう。今日は、進学コースの生徒のハワイ修学旅行の感想文をご紹介します。
初めてのことばかりで、最初は戸惑うこともありましたが、それ以上に楽しい6日間でした。その中で様々なことを学ぶことができました。それは、周りを見て行動することの大切さです。自分のことで視野が狭くなり、周りを見て行動するのはとても難しいけれど、班別自主研修を通して、周りをみて行動することが大切だと学ぶことができました。
また、3日目のハワイ大学でのチャリティーバザーでは、日本ではできない経験ばかりでした。あかつき祭ではお客様に商品について詳しく説明することができましたが、ハワイ大学では言語が異なり、思うように商品について説明することができませんでした。しかし、諦めずに実際にその商品を見せながら説明していると、ハワイ大学の学生の方々が私たちの伝えようとしていることを理解しようと優しく頷いて聞いてくれました。とても嬉しかったです。
私がハワイ修学旅行で一番印象に残っているのは、2日目の班別自主研修です。最初は国も言語も違う環境で、班のみんなで行動するのは不安でした。しかし、私たちが道に迷った時も、現地の人が話しかけてくれて、行き方を説明してくれたりと、優しい方々がたくさんいて安心して楽しむことができました。
日本では、経験できないハワイ大学でのチャリティーバザー、不安でいっぱいだったけれど楽しかった班別自主研修、ハワイについてたくさん学べたパールハーバーなど、修学旅行を通して様々な思い出を作ることができました。この後修学旅行に参加する後輩には、不安なことはたくさんあると思いますが、悔いのないように思いっきり楽しんでもらいたいです。