2020/01/17

調理実習できのこのクリームスパゲッティ・タルティーヌ・かぼちゃのスープを作りました!

ごきげんよう。
高校3年生の特別講座「第2回おもてなし&パーティークッキング」の様子をご紹介いたします。
今回は、「きのこのクリームスパゲッティ・タルティーヌ・かぼちゃのスープ」です!



「きのこのクリームスパゲッティ」は、まずオリーブオイルでニンニクときのこ、鶏肉などの具材を炒め塩こしょうをします。
次に白ワインを煮立てアルコール分をとばし、生クリームと牛乳を加えてクリーム状になるまで煮ます。
別の鍋でゆでていたスパゲッティがゆで上がったら、ざるにあげ、ソースに加えてからめたら出来上がりです!


「タルティーヌ」は、フランスパンを厚さ1cmの大きさに切ります。
上にのせる具材のベーコンを1cm幅に切り、玉ねぎとパプリカは薄くスライスします。
ミニトマトは半分に切ります。
フランスパンにバターを塗り具材をのせ、塩こしょうをふってからチーズをのせます。
220度のオーブンで7分ほど加熱したら完成です!


「かぼちゃのスープ」は、かぼちゃにふんわりとラップをかけて電子レンジで加熱した後、かぼちゃの皮をむき一口大に切ります。
かぼちゃとコンソメ、水をミキサーカップに入れて攪拌したら鍋に移し、牛乳と生クリームを加えて温めます。最後にさとうと塩で味を整えて、パセリをちらしたら完成です!



第2回おもてなし&パーティークッキングの料理もとてもおいしそうでした!
見た目もカラフルでおしゃれですね。
生徒達はみんな楽しそうに調理していました!

華道部が生けたお花が飾られています

ごきげんよう。

瀧野川女子学園のロビーには、華道部が生けたお花が飾られています。

IMG_1644s

IMG_1648s

IMG_1647s

華道は部活だけではなく、必修授業で全員が履修する科目になります。授業を全て終えると、「古流松藤会」のお免状取得の条件を満たし、学割価格で取得することができます。大学入試の時に提出する調査書にも載せることができるので、人と差をつけることができます!

瀧野川女子学園では華道だけでなく、礼法や茶道の授業も必修で行われているため、国際化が進む中で、日本人として自信を持って振る舞うことのできる知識や作法を身に付けることができます。

2020/01/16

進路講演会が行われました

ごきげんよう。
高校2年生を対象とした進路講演会が行われ、今回は大学の様々な入試制度や新しい入試制度の特徴について学びました。


難しく捉えがちな大学入試制度ですが、講演された先生は具体的な例をたくさん出して説明されていて、とても分かりやすく楽しい講演でした!



受験の戦略についても説明され、生徒達は熱心に先生の話に聞き入っていました。


近年多様化し、次々と新制度も取り入れられている大学入試制度ですが、瀧野川女子学園ではこのような講演会を定期的に行い、生徒達をしっかりとサポートしています!



2020/01/15

文部科学大臣優秀教職員の表彰式が行われました

ごきげんよう。

先週発表になりました、令和元年度文部科学大臣優秀教職員表彰に本学園の教員3名が選ばれ、昨日、東京大学安田講堂にて表彰式が執り行われました。

Image-2s

Image-1s

Images

今回の表彰は、本学園で行われている教育のICT化や創造性教育など、先端教育への積極的な取り組みが評価された結果だと考えています。

今後も力を入れ取り組んでいきますので、ぜひご期待ください!

図書室のご紹介5

ごきげんよう。
図書室をご紹介いたします。
今回は、ちくまプリマー新書コーナーです!




「ちくまプリマー新書」は「プリマー=入門書」という名前がついているように、一般の教養新書と比べて、よりベーシックなテーマについてわかりやすい表現を用いています。
学生にも読みやすく人気があります。

「ちくまプリマー新書」は、『学び』を軸に主に6つのテーマがあるそうです。
瀧野川女子学園では「ちくまプリマー新書」を多数そろえ、このコーナーに集約しています。
この中から興味のあるテーマの本を簡単にピックアップできますね!

みなさんの気になる1冊はありそうですか?
私もこのコーナーから1冊見つけ、読んでみようと思います。

今後も少しずつ図書室をご紹介していきたいと思います。お楽しみに!



2020/01/14

図書室のご紹介4

ごきげんよう。
図書室をご紹介いたします。

今回は、進路コーナーです!
赤本や参考書がたくさん並んでいます。
受験勉強にとても役に立ちますね!


図書室には自習ができるスペースもあります!
もうすぐセンター試験ですね。
進路コーナーの本を手に取り自習している生徒達をしばしば見かけます。
みんな真剣な眼差しで勉強に取り組んでいました。
ぜひ進路の夢を叶えてほしいですね。応援しています!

今後も少しずつ図書室をご紹介していきたいと思います。お楽しみに!



2020/01/11

新しくなったMacルームで受ける授業

ごきげんよう。
新しくなったMacルームで早速授業が行われています。
生徒達は「けっこう印象が変わったね。」などと言葉を交わしていました!


先生にもお話を聞いてみると、「デュアルスクリーンになったため、前後のスクリーンに別の情報を映せるようになりました。」と今までとの違いを教えてくれました。

生徒にも先生にもますます便利になった新しいMacルームは、今後の映像教育にも十二分に活躍しそうですね!