ごきげんよう!
本日は4月から準備を重ねてきた創造性教育の活動の集大成である、ハワイ大学でのチャリティバザーが行われました。お世話になったハワイ大学のマノアキャンパスは、東京ドーム28個分の敷地にたくさんの学生さんが通う、緑豊かなキャンパスです。
本校の創造性教育では、生徒たちが会社を立ち上げ実際に商品を制作・販売をしてきました。今日は初めて会う人に商品を英語で紹介しながら販売をしました。
自分の英語が伝わるか?商品を買ってもらえるか?不安を抱きながらでスタートしたバザーでしたが、どの会社も自分たちの力を精一杯発揮し、現地の学生さんと英語での会話も積極的にチャレンジすることができていました。
はじめのうちは不安そうでしたが英語での接客で自信をつけました。
もちろん商品の説明書きも全て英語表記です。
あかつき祭から更に商品に工夫を凝らし、ディスプレイにもこだわりを詰め込んだ商品たちは、たくさんの学生さんたちの目に留まりました。4時間のバザー中に全ての商品が完売する会社もあり、バザーでの収益は全てハワイ大学に寄付をして、今年度のチャリティバザーも大成功の幕を下ろしました。この経験を通して、自信をつけ成長を遂げることのできた生徒たち。ぜひ帰国後も英語でのコミュニケーションを続けてほしいです。
短い時間でしたが、オアフの海も満喫しました。
最後の夜はホテルから打ちあがる花火を見て過ごしました。
さて、明日はついに帰国日となりました。楽しかったハワイにもいよいよお別れです。
全員無事に帰りたいと思います。