2017/10/29

高校2年 ハワイ修学旅行【3日目】 

ごきげんよう。高校2年生のハワイ修学旅行の、楽しそうな様子が届いています。お楽しみください。

心配していた天気は……くもり!
どうかな、大丈夫かな、と心配しながら、朝の6時前に朝食をとりました。
その後は急いでトレッキングの準備をして出発です。

まずは、最初の目的地であるプウホヌア・オ・ホナウナウ国立公園です。
「プウホヌア」とは、ハワイ語で「逃れの地」などの意味があるそうです。罪を犯したものは、ここ、ホナウナウに置かれた逃れの地までたどり着くことで、自ら破ってしまった戒律を許されるという考え方がありました。
今から300年ほど前にその制度はなくなりました。現在は国立公園として整備され、観光スポットとなっています。

天気は快晴。昨日までの雨がうそのようです。
ですが、海が荒れ、波が強く、最も有名な2体のティキ像が安置されている神殿周辺は海に最も近い場所のため、立ち入り禁止となってしまいました。



ここで記念写真を撮ったのち、木の葉を使ったかご細工の実演を見学し、次の場所に向かいました。



次に向かったのは、プナルウベーカリーです。ハワイ島南西岸を南下し、アメリカ合衆国で最も南の街、ナアレフに向かいました。
ハワイ島南部はコーヒーの生産地としても有名です。古くは作家のマーク・トウェインが新聞記者だった頃にこの地のコーヒーを紹介し、一気に有名となったそうです。
そんな逸話や、キャプテン・クックのハワイ発見話を聞きながらバスが走っていきます。

プナルウベーカリーは、その全米最南端の町にある、全米最南端のパン屋さん。さまざまな味のパンやサンドイッチ、現地のコナコーヒーなどを堪能できるとあって、人気のお店です。
ここで特別に作ってもらったサンドイッチを食べ、これからのトレッキングに向けて腹ごしらえをしました。

さて、プナルウベーカリーでの昼食を終え、いよいよトレッキングに出発です。
今回訪れるキラウエア火山の火口周辺から火口跡へ降り、反対側へと歩いて生きます。私たちはイキ展望台から火口に降り、サーストン・ラバ・チューブへと向かいました。



天気は徐々にぐずついて、イキに着く頃には小雨が降りだすというあいにくの天気。ですが生徒たちはみな元気に励ましあいながらトレッキングを楽しんでいました。あるクラスは、担任の先生の励ましが功を奏し、なんと予定よりも1時間ちかくも短縮してゴールできました!



そしてそのあとはジャガーミュージアムに立ち寄りました。ジャガー、といってもジャガーがいるわけではなく、ジャガーさんが作ったミュージアムです。火山についての解説があったり、国立公園グッズが販売されています。晴れていれば見えるはずだったのですが、残念でした。

その後、お楽しみのショッピング。ビッグアイランド・キャンディーズに立ち寄りました。
「ビッグ・アイランド」とは、現在滞在しているハワイ島のこと。ハワイ諸島の中で最も大きいことからそんなニックネームがつけられています。

ハワイには3つの有名なクッキーがあり、その一つがこのビッグ・アイランド・キャンディーズのクッキーです。生徒たちはハワイに来て初めてのショッピングを思い思いに楽しんでいました。






そのあとはマウナケアステートパークに向かい、スターゲイジング(星の観察)のはずでしたが…ここもあいにくの雨。残念ながら、星を見ることはできませんでした。

一日中雨模様の日でしたが、今日はハワイの自然や歴史に触れることができ、有意義な一日になりました。

明日はオアフ島に渡り、ホノルルに向かいます。


2017/10/26

高校2年 ハワイ修学旅行【2日目】

ごきげんよう。ハワイ修学旅行2日目です。現地の様子をレポートします。


なんと…起きたら外は雨。しっかりと降っています。
薄暗い空の中、野外での食事は中止となり、ちょっと不安になりました。

それでもアクティビティは始まります。2チームに分かれ、ドルフィンクエストとフラダンスをそれぞれ体験します。

小雨降りしきる中、ドルフィンクエストが始まりました。
さいしょはおそるおそるだった生徒たちも、人なつっこいイルカにさわるうちにすっかりそのかわいさの虜になってしまいました。




さて、フラダンスは屋外でできなかったため、ホールで体験です。
基本の4つの仕草を習ったら、こんどは演奏にあわせて踊ります。
こちらも最初はおっかなびっくり、真剣な表情で踊りについていくのが精一杯でしたが、徐々に仕草にも慣れ、だんだんと早くなっていくテンポにもしっかりとついていけました。
最後にはハワイの伝統楽器を紹介していただき、とても濃い1時間となりました。



さあ、午後はお待ちかねの自由時間です!
雨もほぼ上がり、生徒は思い思いの場所へ。

ラグーンやプールでは水遊びに興じ、なかにはスタンドアップパドルを借りてみんなで乗る生徒たちもいました。



夕方からはショーを見ながらの食事です。こちらも雨の影響で外で食べることができず、大きなホールで一般のお客さんと一緒に食べました。
ポップスの曲が演奏される中、途中からはフラダンスや激しい民族舞踊が披露され、大きな拍手が送られました。
そしてなんと!最後にはお客さんの中から選ばれた人が舞台上で一緒に踊るというサプライズ! 生徒も2名選ばれ、素敵に踊れました。



最後は野外でファイヤーショーも行われ、充実した食事となりました。

明日はいよいよトレッキングとスターゲイジングです。
早起きして行ってきます!

高校2年 ハワイ修学旅行【1日目】

ごきげんよう。高校2年生のハワイ修学旅行が始まりました!

心配された台風も関東を過ぎ、無事にハワイに向けて出発することができました。
ドキドキの出国審査を過ぎると、フライトまではちょっと休憩。思い思いに時間を過ごしました。

そしていよいよ搭乗。係員にチケットを見せ、飛行機の中に向かいました。



ハワイまでは7時間ちょっとのフライト。離陸の瞬間には悲鳴をあげていた生徒もいましたが、1時間もすると機内にも慣れました。機内食は資生堂パーラーと提携したもので、とてもおいしかったです。

ホノルル空港に着くと今度はハワイアン航空への乗り換え。添乗員さんの説明を聞いて、無事全員が乗り換えできました。



ホノルル空港では途中から雨が降り出し、ちょっと不安に。ハワイ島は晴れているのかな…



そう!到着したハワイ島は快晴!さっきまでの雨が嘘のようです。
到着した後は広大なホテルの敷地をちょっと散策して説明を受けました。

食事はホテル内の「トナ&ドニーズ」でピザを食べました。
さて、明日はどうなることでしょうか。アクティビティが楽しみです。

2017/10/20

奄美大島冒険旅行【5日目】

奄美大島冒険旅行は最終日を迎えました。

午前中は泥染めの体験を行いました。真っ白なTシャツを糸で縛って、裸足で田んぼに入り、泥で染めました。糸をほどくと、自分だけの模様が入ったオリジナルTシャツが完成!それぞれの個性が反映されたTシャツに、生徒たちも喜んでいました。大島紬が作られる工程も見学し、伝統工芸の素晴らしさに感動しました。
お昼ご飯は、奄美大島名物「鶏飯」をいただきました。

閉校式では1人ずつ「修了証」を受け取り、今回お世話になった方々に感謝の言葉を伝えることもできました。

45日の奄美大島冒険旅行では貴重な体験をすることができました。たくさんのことを学んだので、今後の生活にいかしていきましょう。
泥で染料を洗います
泥に足をつけるのはおっかなびっくり!

Tシャツ完成!

5日間様々な体験をした浜ともお別れです

修了証をいただき、お世話になった方々ともお別れです
5日間、ありがとうございました

鶏飯は何度もおかわりする生徒がいるほどの美味しさ!
「いまいちど」が合言葉です

2017/10/19

奄美大島歴史旅行【4日目】

奄美冒険旅行4日目です。

昨晩は大雨が降り心配していましたが、天気にも恵まれ、青い空の下シーカヤックリレーをしました。
二つのチームに分かれて練習し、いよいよ本番!みんなの応援にも熱が入ります。
カーブするのが難しいようでしたが、2人で力を合わせて頑張りました。次の人に乗り換えるところは、チームの団結力の見せ所です。ゴールできた達成感はとても大きかったようです。

遠心力で横滑りしていくマーブルにも乗せていただきました。スリル満点でしたが、全員チャレンジしました!

午後はキャンドル作りを体験しました。まずは材料集め。浜辺で貝殻やサンゴを拾いました。キャンドルを固めている間に、旅の思い出も書きました。

最後の夜はバーベキューです。新鮮な島の食材をたくさんいただきました。

食後には星空の下、砂浜でキャンドルの灯りを囲み、旅の思い出を一人ずつ発表しました。

いよいよ明日は最終日です。

最後まで天気に恵まれますように!

シーカヤックレースに勝利!

団結力も高まり、旅も終盤に向かいます 
マーブルはスリル満点!


材料を集めに浜へ出かけます

大きな貝殻見つけた!

作業をしながら旅で学んだことを振り返ります

キャンドル完成!火を灯して思い出を語らいました





2017/10/18

奄美大島冒険旅行【3日目】

ごきげんよう!
奄美冒険旅行は3日目を迎えました。

午前中は天気にも恵まれて、朝から海でシュノーケリングやSUPに挑戦することができました。シュノーケリングは初体験の生徒もいましたが、綺麗な海の中でたくさんの魚や、ウミガメとの出会いがあり、とても感動していました。SUPも最初は慣れずに不安な表情も少しありましたが、インストラクターの方にコツを教えていただき、楽しそうな笑顔があふれました。

午後は島唄体験をしました。歌い方やを教えていただき、島の方と一緒に島唄を歌いました。三味線に合わせて、太陽の下で島踊りにも挑戦しました。
パワースポットで願い事も!!

普段の生活ではできない、貴重な経験をしています!

バナナボートで移動して、シュノーケリングに挑戦!
シュノーケリングではウミガメにも出会えました!

まずは浜でパドルの練習
バランスを取りながら、ボードの上にも立つことができました
島唄の体験


2017/10/17

奄美大島冒険旅行【2日目】

ごきげんよう!

奄美冒険旅行2日目は、朝食には新鮮な島の食材などをバイキングでいただきました。
朝の天気がとても良かったので、みんなで手を繋ぎ記念撮影もしました。

午前中はマングローブパークに行き、マングローブや、島の自然などについて学びました。
長い階段をみんなで声をかけあいながら上がり、山の上から見た景色はとても綺麗でした。

お昼には島の食材をたくさん使ったお弁当をいただき、午後はカヌーに挑戦しました。
1人づつカヌーにのり、苦戦しながらも誰も諦めることなく一生懸命漕ぎました。

明日はいよいよシュノーケリングとSUPを予定しています。

良い天気に恵まれますように。

朝からたくさん食べて、カヌーに挑戦!

雄大な自然を肌で感じることができました

疲れるかと心配しましたが、元気いっぱい!

マングローブのことや、自然の営みを教えていただきました